近況報告

「色育士」について、私が早くも告知をしているせいで、
ご案内がしっかりできずにすみません。
お問い合わせいただたり、興味をもってもらって大変ありがたいです。

ご存知の通り、私の仕事は、コロナ禍で大きな影響を受けました。
色彩自然学の学びのことも、「色育士」のことも、このような状況でも、
今後はオンラインでできるようにと準備をしています。

変容、していける自分でいようと思います。

私はスピードが(最近特に)出せません。
なぜでしょうか。
もう40歳になるからでしょうか。

若い頃とは明らかに異なってきたように思います。
以前までは現場でそれなりの仕事の「量」をこなせていたのですが、
今は仕事の「質」が重要なようで、
なんとも、「私丸ごと」でしか、前に進むことも後ろへ転がることも
できません。

お待たせしているけれど、少しずつページができてきました。
現時点でも読んでいただける内容だと思いますので、
ぜひ読んで見てください。
(更新は随時かけていきますが、大幹のところは書けていると思います。

https://colorpsychologytherapist.net/iroikushi/

色育士のミッションである「私が私を生き抜く力」について、
facebookのコミュニティグループで、少しからめて
前回話をさせてもらいました。
ハスの花のお絵かきとともに。

先日、「カラーマイヒストリー」をする時間をいただきました。
3日展開の2日目を今終えたところです。

色で漠然と表していった自分のかけらを、
日を追い、味わう姿勢をもつごとに、回収してゆけているのかもしれない。
要らない、と思って、捨て去っていたことも、
色になって出てきました。
その澱のように積もって、腐敗したような何かが明らかになってきます。
それが蓮の花の泥の中が、
このようなものであったらいいなと願うばかりです。
私も私の花を、できるだけ美しく咲かせたいからです。

自然は、きれいなものだけでは回らない。
私も、きれいなものだけでは回らない。

それを良しとするのも、悪しとするのも、
苦しとするのも、楽しとするのも、
私の器(うつわ)次第なのだと思います。

「色のチカラ!体験講座」を現在募集中です。
よろしければぜひご参加ください。

色のチカラ♪オンライン体験講座!

色の与える心理効果を含む、色のチカラを、色彩自然学から紐解くための人気の体験講座です。


Follow me!