2020年、お世話になりました。

こんにちは代表のミッキーです。
今年1年、大変お世話になりました。

いずみです。今年はみなさま大変お世話になりました。
体験講座や色育ワークショップなど
盛りだくさんのことが始まった一年でした。

オリーブです。今年はこの学校にとっても大変な1年でしたよね〜。
初めてお会いできた方も多くて、嬉しい年でもありました。
今年一年、ありがとうございました。

いろんなことがありましたが、
3人でなんとか乗り越えてきましたよね。
喜怒哀楽豊かに(笑)
色育士たちも新年より無事スタートが切れそうで。

ほんとそれが楽しみですよね。
私はほんとにパソコンが苦手で....
まさかこんな風に先陣切ってオンラインで色育やる人間になるなんて
思ってもいませんでした。

ははは。無茶ブリばかりしましたよね。
やってできないことはないと証明してくれました。
オリーブにも相当無理をさせたね。

慣れてますから。

笑

さすが笑

でもほんと、何かを新しく始める時って基盤が大事だな、と。
それを痛感する一年でした。
しんどいけれど、始める覚悟が決まっていったというか。
そんな私たちの覚悟の中で、色育士にも自由が生まれるというか。。。

うん。わかります。
色育士にはいろんな色育士がいるべきだと思います。
色は、楽しくてみんなに平等なものだからね。
ここでは色と人との根っこのことを学べます。
自分のフィールドに合わせた色の力の生かし方を
具体的に形作っていくのは、みんなの個性化の話にもなりますからね。
礎や基盤がぐらつかないものを私たち3人で、そして
未来の色育士たちと共有する一歩目が、この一年でした。
オリーブのマネージャーの仕事は見えないところの仕事ですが、
学校の要ですよ。

ほんとうにマネージャーには今年1年書類もろもろの制作から、
役所のやりとり、生徒さんたちのやりとり、たくさん苦労をおかけしました。
私は北海道から念を送ることしかできませんでしたが、
毎週1回ある会議で進捗状況を聞けることが楽しみでした。
私たち3人は三者三様で役割がそれぞれありますが、
それぞれが自立的でいられることが、よいことだと思います。
新年早々、北海道でリアル講座がありますが、
色育ワークも盛りだくさんつかいながらやってゆきたいと思います。
来年も楽しみですね。
いろいろ話したいけれど続きはまた今度にしましょう。
くれぐれもみなさんコロナには気をつけて。
それでは、今年一年本当にありがとうございました。