代表ミッキーの挨拶文を更新しました!
いつも色彩自然学の学校のページを見てくださりありがとうございます!
亀ののようにのろい歩みの、代表ミッキー先生の挨拶文を更新いたしました。
以下のリンクボタンより、ご確認ください。
では、少々徒然日記を。
最近のミッキーブームは、きのこや苔を探すことです。。。
あまりに苔とか葉っぱとか土とか追いかけていると
「友達いるの?」と周りが心配になるようですが、
安心してください。人間の友達はあまりいません。
高校のときの親友が2人、一人は医療現場でまさにコロナとともにあります。
大学の腐れ縁も1人いますけど、みんな「元気でいてくれ」と祈るばかりで
とりたてて用がない限りは連絡を入れません。
私はこういった小さくとも学校の代表をしているわけですが、
自分のことを素敵な人間だなんてこれっぽちも思えません。
どちらかというとダメ人間で、自然の生き物たちからエールや叱咤激励をされてばかりです。

散歩にいくと、足元ばかり見ていて
立ち止まりすぎて散歩にならないのはもちろんです。

やっぱり自然の生き生きとした色はどうあがいても
人間の手で再現することが難しいなと思います。
鳥の目や、猫の目、野生の目がいいなと思っています。
自分にピンときたもの、心踊るものはできるだけすぐに描きたくなります。
描くと、一体何が私の心をとらえて離さないのか、
言葉ではないところで腑に落ちたり、
私の中におさめられるような感覚があります。
それを言葉にして伝えなければ、人とシェアすることは難しいのですが。
感じることを手放さない。
自分の感覚を通して学ぶこと。
私はやっぱり教科書を読んだだけでは身になる学びができません。
「自分の感覚を信頼し、そこを通して学びとること」
そんなえらそうなことを言っている人間だからこそ、
自分の感じることを手放さず生きようと思っています。

みなさんは、今、どんなことに心が踊りますか。
心が躍ることに軸を置く時間。
忙しい日々の中でも、そんな自分をどうぞ絶やさないでください。
「私」という花を咲かせるために。