ブログ
コガモのオスとメスの違い / 鴨羽色の謎新着!!

私はよく川沿いを散歩し、鳥に会います。 鳩や雀にはじまり、ムクドリ、ジョウギタキ、ウグイス、メジロ、モズ、シロハラ、ツグミ、カワセミなど、たった数時間の散歩でも、片手では数えられない数の鳥たちと会うことができます。 彼ら […]

続きを読む
徒然日記
学びの場という海

学びの場という海 「今」というこの時、 私は寝っ転がって、 ふてくされて、 きのこの本を読んでいるかもしれない。 でも、 この「今」というときは「部分」でしかなくて、 ここに至るまでの「物語」と ここから先にある「物語」 […]

続きを読む
徒然日記
声にならない声をきくこと

ㅤ 何かが立て込んで、準備をしなければならないのに描くことに没頭してしまう。こういう性質は年がいっても変わらない。 今夜も月夜を描いていた。 こんなこともあんなこともるつぼのような原っぱが私にもやっぱりあって。彼らに巻き […]

続きを読む
自然散歩
カワセミと私

カワセミに会えることが多くなった。 彼のおかげで 朝の空気を 何度も味わいたいとする 体の欲求が戻ってくる。 1日が始まる以前の まだ曖昧模糊とした始光につつまれて 凛と厳しく寒い、束の間の時間。  バイクの音が少し遠く […]

続きを読む
自然散歩
2023賀正

自然には いろんな質感がある。 つるっとした幹をしているもの ざらざらとつっかかる幹をしているもの 心模様のように 惹かれるものも あなたと私とではまるで違う 「体ぜんぶで感じてこそ、それを生きられる」 ならば、手で触れ […]

続きを読む
お知らせ
根爺(こんじい)に出会う

描いたものと出会うときがある。ㅤそれは既視感のようなもので。 爺さんは、根っこのように頑固だ。なのに、時折少年かもしれず、はたから見れば「やめとけ」と思うものをもあっさりとやり始める。 私のじいちゃんも、そんな爺さんだな […]

続きを読む
お知らせ
自然散歩〜ミツバチとオオハナアブとモンシロチョウ〜

みつばちの重労働 ミツバチが足に花粉をつけて運んでいるところに出会いました。 多い時は体重の半分くらいの花粉をつけて巣へと持ち帰るそうです。重労働ですよね。 オオハナアブ こちらはオオハナアブ。ハチと見間違うカラーです。 […]

続きを読む