おりーぶ

はじめまして。色彩自然学の学校マネージャーの"おりーぶ"です。
色のチカラを、「自然」ということから学んでゆくファーストテップとして、体験講座をご案内いたします!

現在は大学や民間講座のスケジュールの合間をぬって、ミッキー先生がご担当されていますので、2ヶ月1回貴重な機会になります。
ぜひご参加してみてください♪お待ちしております。

色のチカラ体験講座
色のチカラ!体験講座♪

時間数:約2時間半(間休憩・グループワークあり)
特別料金 5,500円(教材費・税込)

決まっている開催日程

【3月開催の「色のチカラ!オンライン体験講座」】
2023年 3月18日(土)10:00~12:30
(間休憩5分あり)

【6月開催の「色のチカラ!オンライン体験講座」】
2023年 6月17日(土)10:00~12:30
(間休憩5分あり)

備 考

・本講座はオンラインZOOMを使ったオンライン講座になります。
 特典として【ZOOMでオンラインはじめの一歩 ビギナーズ講座無料受講(30分程度)】がついていますので、オンライン受講が初めての方や、
 ZOOMでの受講に不安がある方は、ぜひご利用ください。
 特典をご利用の方は、お申し込み完了後、スタッフと日時調整をしていただきます。

・本講座は、お申し込みいただいた方との乗合制の体験講座になります。
 2時間半という時間を一緒に過ごすために、簡単な自己紹介などを行います。
 また、理解を深めていくためにグループワークを体験していただくことになりますが、ご了承ください。

・事情があり、個別で体験講座を受講したい方は、次の体験講座受講のご相談にてご相談ください。

■どうしても日程が合わないけど体験講座を受講したい方へ

上記日程でご都合が合わず、それでも体験講座受講を希望されている方は、
こちらからスタッフへご相談ください。

色のもつ"本質的な力"を、一緒に学んでみませんか?

講師:高橋水木(ミッキー先生)

色には、「人を動かす力」があります。
私たちひとりひとりと同じように、色には光や影があり、
そして「個性」があります。

その働きかけを、私たち人間は受け止めたり、その力を借りたりしながら生きています。

色を学ぶということは、1つ1つの「自然」がもつ、おのおのに輝く「個性」を知るということなのだと思います。

私は20年近く、「色彩心理学」と呼ばれる分野を研究・教育してきました。
また、心理支援現場において、色がもたらす心の動きの大きさを感じてきました。
正直、学問のカテゴリーについては私は無頓着で、私のやってきた分野は、「色彩心理学」「色彩人間学」「自然色彩学」「色彩自然学」と呼ばれてきました。ようやくこの道も20年を超え、「色彩とは、自然の語る言葉である」ということが変わらぬ魅惑のことであり、「色彩自然学」という名で大切に後進へと伝えようと思うようになりました。

・原色とは一体なんなのか
・紅葉になぜ人は集うのか
・イエローベースやブルーベースとはなにか
・緑を平和や安全だと感じたり、赤に戦争をイメージする人間の印象はどこからやってくるのか?
・孔雀の羽や、玉虫はどうしてあんなに鮮やか色なのか?
・あの子はどうして太陽を黒く塗ったんだろうか
・あの子はどうして、赤色を嫌うのだろうか

これらの「なぜ?」に対して、外から持ち込まれる歯切れのいい回答に、私は満足できずにいました。
無限の生命力としての「自然」、その多様性の秘密が「色」にこめられていることを、無視できないようになったのは、小さいころから自然散歩をしたり、虫や生き物や花や土や泥がそれぞれに見せる個性と付き合っていたからかもしれません。
やはり人間という生き物は、「自然」に包まれ、「自然」に生かされ、その関係性において、いろんなことを成長させてゆくことができるのだと、人類の歴史をたどることでも思いあたります。

「自然」は、色をとおして自らを表現し続けています。
実が実ることも、夕焼けが広がることも、交尾をするダンスやそのときに見せる羽の色のことも、創造をやめない自然の営みが見せるものは、やはり色によって示現されているし、美しく激しく感じられます。そのような「自然」を学びたい以上は、私も決して追い求めはするものの、統一的なものや、辻褄の合った人間側の都合で、自然を締め付けることだけはしてはいけないと思います。

色という学びは、自然の全体性を把握することのできる自然学だと私は思います。
枠組みをきめ、章立てをし、教科書をつくることが非常に難しいものが、色や自然の学びには宿っていることと思います。「自然」というものがいつまでも究め難く、謎の宝庫であり、好奇心をくすぐり続けてくれるものである限り、生命の不思議とともに、私たちは生きることをわくわくと楽しめるのだ、対話が続くのだ、と思います。


そんなわくわくした心をいつまでも感じられる、「色」・「自然」・「人の心」の深い結びつきをそのままに、できる限り学ぶに包括的な場の提供を模索してゆきたいと思っています。
それができれば、私たちが生きる力になってゆくと思います。

体験講座
オンライン「色のチカラ!体験講座」

みなさんにお会いできることを、楽しみにしています。

ぜひ少しでも学んでみたい、と思う方はオンラインで開催する体験講座にご参加いただけたらと思っています。
私は神戸の田畑の多いところに住んでいますが、そこからオンラインで講座をしたいと思っています。全国にいる方と、オンラインで会えることをありがたく思います。

 

こんな人はぜひご参加ください♪

色が好き! 色と自然の関わりをもっと深く知りたい...

色を扱う仕事をしている、色の力を知りたい...

色彩自然学ってどんなことが学べるか、学んでみたい!

色でならできそう....自分をもっと磨きたい....

「色育士」になって私らしく色の何かを発信してみたい!

おりーぶ

「百聞は一見にしかず」です。安心できる環境で開催しますので、
どんなことが学べるのか、お気軽にご参加してみてくださいね。

 

この体験講座を受けてもらうと...

  • 色のチカラを学ぶことの ”楽しさ” と ”可能性” を体感できる!
    「印象にあまり残らない」や「退屈だ」と言われる色の勉強....。
    本来の自然の色を学ぶということが、どれだけ面白く奥深いか!自然観の広がる学びの可能性を体験していただけます♪
  • 色が人に与える力や、色の心理の知識面のブラッシュアップができる!
    体験講座といえども、ミッキー先生はいつも全力で惜しむことなく豊富な学びを展開します。
    「色の本質」とは何か、「色の力を根っこから話す」とはどういうことなのか、
    1つの色にフォーカスして、時間内でできる限り、その奥深い世界を体験いただけます。
  • 色の勉強の仕方のコツがわかる
    受講される方の声でもっとも多いのが、「面白かった」「楽しかった」という声です。
    色のことを学ぶには、それを生きづかせる鉄則があります。楽しく、そして有意義に学び続けられるコツについてお伝えします。
  • 「色育士」について知れる
    本校は、2020年9月より、色育士養成プロジェクトをスタートし、3年目をむかえています。
    現在15名ほどの色育士が全国にいながら、色を用いた心理支援の展開を社会に向けてはじめています。
    「色育士」とは、本校で開発している「色とこころのワーク」を使って、色と自然の結びつきを心理支援を含みながら伝えることのできる、本校認定資格者たちのことです。色育士コミュニティ「色育士の庭」にて研修を行い、ユニークなアイデアでそれぞれの色育士活動を企画、展開しています。
    色彩自然学の理論がベースになった20種類以上のワークをもって、それぞれの現場で活動をしています。

    色育士とは何
いずみ先生

色育士チーフ(現場監督)の"いずみ"と申します。私は北海道で活動をしています。
「色育士」の活動は、色や自然が大好きな方には、楽しく生涯学習にもなる活動です。
ご興味がある方は、体験講座をご受講されることで、少しでもその奥深さを知っていただけると思います。

また「色とこころのワークショップ」でワークも体験ができますので、ぜひご活用ください。

 

講座概要

 講座概要/目次(状況によって多少の変動はあります)講座時間
1・講師の挨拶や自己紹介
・色彩自然学とは?背景について
・色とはなにか?
・色を本質的に学ぶことが必要なのはどうして?
・ゲーテのことばに触れてみよう
60分
(間休憩)
ちょっとしたイメージシェアタイム
30分
・ちょっとしたイメージシェアの発表
・本質への接近、さあやってみよう!
・ある色の本質的なチカラ
・色と人との関わりを学ぶコツ
・ステップアップ講座・色育士について
・まとめ
60分
色のチカラ!体験講座♪講座概要

※1 教材は、こちらで準備します。
※2 講座と講座の間には、簡単なチームでの宿題がでる場合があります。

オンライン講座の受講、パソコン操作が心配な方へ

本講座を受講の方には以下の特典がついています。

特典:ZOOMでオンラインはじめの一歩 ビギナーズ講座 無料受講

本講座は、ZOOMオンラインで行います。オンライン講座を受けることが初めての方や、ZOOMを使用して参加することに不安がある方のために、安心できるように、ZOOM受講の準備をスタッフがともに行います。簡単なZOOMの使い方や、明るさ調整、音声のON・OFFの仕方、美肌機能の使い方など、今後ZOOMを使う場合に役立つことがあると思いますので、ご希望の方は、ぜひこの特典を活用してください。

オリーブ

ZOOMビギナーズ講座を担当している中田(おりーぶ)です。
一緒にオンライン講座のはじめの一歩をふみだしましょう。ZOOMオンライン受講が未経験の方も、安心してお気軽にお申し込みください。お待ちしています🍀

受講生の声

色のチカラ体験講座
兵庫県在住 Oさん(28歳・女性・パーソナルカラー)

 楽しい!面白い!にほんと尽きます。こんなに色の勉強って面白いんだ!っていう気持ちです。2時間半があっという間でした。
自分がどんなことを色に対して思っていたかということも、知れました。どんなことを疑問に思って立ち止まってたかにも気づきました。話ができる安心感もあっていろんなことを話しました。色と自然の理論のお話についても納得できることや、じわじわ受講した後から思い出して書き留めることもあって、私がこんな風に言語化して色の仕事ができたら、素晴らしいだろうなと可能性を感じました。
何より、私の感じることを大切にしてくださり、そこから色の力につながる何かを見出しくださる流れには感動しました。言葉に力がある先生だと思いました。色にこんなに深い世界があるんだ。私も「色育士」になって、チャレンジしてみたいと思いました。
あと、ZOOMビギナーズ講座でオンライン受講がスタートできて、本当にありがたかったです。オリーブさんが丁寧で優しくて。オンラインを前向きにやってゆけるいいきっかけをいただきました、ありがとうございます。

福岡県在住 Tさん(46歳・女性・介護職)

 とりとめもない私の話にも、色の本質的なものが含まれてあったんだと知れたことが一番残っています。自分の感覚もばかにならないな、と。
ミッキー先生の色の解説は、感覚的になんとなく生きてきた私にも浸透していくもののように思いました。どうして色を学ぼうと思ったか、言葉にできなかったことが、講座後の今なら少し言葉になりそうな気がしています。先生がなんどもおっしゃっていた「自然の力」が、私の中にあるということにも、今回の体験を通して気づくことがありました。
「”私たち人間”も、”色”も、割り切れる世界だけで生きられるわけではない。割り切れない世界にも、同じだけ両方に行き渡っている存在だ」という言葉に、どうして涙が出たのだろう?と不思議に思っています。先生ともっと話がしてみたいです。もしかしたら私の中の世界が、長らく渇いていたのかもしれない、とふと思います。
同僚たちにもこのことを聞かせてあげたいと思いました。
最後に、ZOOMビギナーズ講座があって緊張もほぐれ、安心して受講できました。

関西在住 Kさん(50代・女性・コーチング)

 とても楽しかったです。ミッキー先生のお話しで、色の世界がどんどん広がるように感じました。参加者の皆さんのお話を聞くことも、自分の見解に色んな視点をいただき、さらに自分の世界が広がるようでした。自然界は止まらないということや、ゲーテの言葉、ミッキー先生の説明がとても心に残りました。 黄色の本質的な力も印象的でした。ミッキー先生のお話しは、本当に興味深く、色から宇宙に繋がれるんじゃないかという感覚も起きました。 参加させていただき、本当にありがとうございました。

関東圏在住 Iさん(30代・女性・管理職)

 私自身も、色を扱う活動をする団体の代表をしているので、参加者一人一人の紡ぎ出す言葉に対するミッキー先生のレスポンス一つ一つがとても勉強になりました。できることならミッキー先生の発する一字一句全てメモりたいくらい、参考になりました。一人一人のもつ世界を「受け止める」姿勢がすばらしかったです。まだまだ私も自分を高めたいと思いました。ありがとうございます。何から書いたらいいか困るくらい、いろんなことが心に残っています。
まず、「色」が人に与える影響がなぜこんなに甚大なのか、について、今回論理的に理解することができました。また、想像力についての解説もなるほど!と思った部分でした。私の興味関心のど真ん中に刺さる講座でした。

関東圏在住 Mさん(30代・女性)

 感覚から色の意味を考えていくことで、色が人のように感じられ、ただ皆その個性を全うしているだけなんだと、ジャッジせず受け入れる感覚を得ました。 色の意味を学んでいたはずなのに、人への目線に変化が生まれたことが印象に残っています。 ミッキー先生、オリーブさん、泉さんから優しくて純粋な受容の姿勢、色への敬意を感じて、色やその先に広がるものについて力みを抜いて自由に考えることができました。とても楽しかったです。ありがとうございました。

関東圏在住 Aさん(30代・女性)

 多くのことを感じた時間でした。自分の中で消化するのにもう少し時間が必要そうですが、それだけ多くの事を感じて、考えた時間でした。気になっていた青は、講座の初めの方でもともと暗が多いということで、どうなるんだろうかと思いましたが、いろんなワークと青の本質について学んだときに、まだまだ意味は深いと思いますが、これまでに自分が感じたことの点と点が線になり、惹かれた意味がなんとなくわかったような感じがしました。
とても学びの深い、楽しい、有意義な時間でした。ミッキー先生の講義内での言葉、メールでいただいたメールの言葉にとても響くものがありました。ありがとうございました。

 

■どうしても日程が合わないけど体験講座を受講したい方へ

日程のご都合が合わず、それでも体験講座受講を希望されている方は、
こちらからスタッフへご相談ください。

講師の紹介

色彩自然学の学校 代表 髙橋水木

髙橋水木 (Mizuki Takahashi)

大学での講義風景

・色彩自然学者
・一般社団法人 色彩自然学の学校 代表
・色育士代表
・大学講師

前日本色彩心理学研究所にて「色彩と自然」や「色彩と人間」との本質的な関係を研究すること20年。
「色彩心理学」を教えた人数は700名以上。「色彩自然学」「自然色彩学」「色彩心理学」大学講師(10年目)。
各種新聞、情報テレビ番組、雑誌など取材実績あり
子どもの成長と色彩との連関から、ランドセル企業、教科書制作会社などへの色彩コンサルティング実績あり
現在は、教養の深い色彩教育の価値の底上げ活動を、色彩自然学という分野から行っている
2020年より、色でそれぞれの個性を生き抜くチカラを個人や社会に提供してゆける色育士を輩出している

ミッキー先生からのメッセージ

みなさん、はじめまして。髙橋水木です。
私は、とりたてて取り柄もなく、色と自然と人との関係性に魅了されて目を凝らしていたら、あっという間に42歳になってしまった子どものような人間だと思います。でも、自然ということがいかにユニークにそれぞれの自己表現をしようと自分を生き抜いているか、そこには私たちひとりひとりの存在を、分け隔てなく勇気づけたり活気づけたりする根源的な力があるのだと感じています。自然の源流のなかに、色の秘密や色の物語をたくさん見させてもらうことができます。

絶え間ない災害の渦中に生かされている私たち現代人には、自然とともに生きていくという喫緊の課題があると私は思っています。自然から離れてしまった現代人が、その心の構えをもつことに、色彩自然学教育や色彩心理学教育は貢献できると確信しています。
みなさんの心が踊ることがもし「色」であるならば、ぜひその感覚を手放さず、一度「自然の語ることばとしての色」をのぞきにきていただけたらと願っています。
お会いできることを楽しみにしています。

 

受講料

色のチカラ体験講座

色の力を伝えるための3つのコツ、教えます

『 色のチカラ!体験講座♪』

講座時間数:約2時間半

特別料金 5,500円(税込)

【 特典 】
・ZOOMでオンラインはじめの一歩 ビギナーズ講座 無料受講

お申し込みについて

決まっている開催日程

【3月開催の「色のチカラ!オンライン体験講座」】
2023年 3月18日(土)10:00~12:30
(間休憩5分あり)

【6月開催の「色のチカラ!オンライン体験講座」】
2023年 6月17日(土)10:00~12:30

備 考

・本講座はオンラインZOOMを使ったオンライン講座になります。
 特典として【ZOOMでオンラインはじめの一歩 ビギナーズ講座無料受講(30分程度)】がついていますので、オンライン受講が初めての方や、
 ZOOMでの受講に不安がある方は、ぜひご利用ください。
 特典をご利用の方は、お申し込み完了後、スタッフと日時調整をしていただきます。

・本講座は、お申し込みいただいた方との乗合制の体験講座になります。
 2時間半という時間を一緒に過ごすために、簡単な自己紹介などを行います。
 また、理解を深めていくためにグループワークを体験していただくことになりますが、ご了承ください。

・事情があり、個別で体験講座を受講したい方は、次の体験講座受講のご相談にてご相談ください。

■どうしても日程が合わないけど体験講座を受講したい方へ

上記日程でご都合が合わず、それでも体験講座受講を希望されている方は、
こちらからスタッフへご相談ください。

「色のチカラ!体験講座」お申し込み

色のチカラ!体験講座へお申し込みされる方は、下記にある必要事項を記入後、送信してください。
数日以内にスタッフより折り返しご連絡さしあげます。