
色とこころのワークショップでできること♪
☆ 色により、心がほどけて、柔軟になる
☆ 色と対話により、心の深呼吸ができる
☆ 自分を知ることで、心の中を少し整理できる
色とこころのワークショップ(少人数セッション)日程
公認色育士®の開催する、直近の【色とこころのワークショップ】の内容のご案内です。
日程 | ワークショップ「タイトル」 | 担当 公認色育士 | 受付状況 |
---|---|---|---|
2023年5月 ① 14日(日) 10:00~11:30 ② 28日(日) 10:00~11:30 /3,300円(税込) | 照らしだす世界 〜わたしの太陽〜 5月に描くテーマは「わたしの太陽」です。 太陽といえば、どんなことを思いますか? 「わたしだけの太陽」を色で自由に描き みなさんとともに感じ、過ごしてみたいと思います。 5月は同ワークショップを2回開催していますので ①②のどちらの日程で ご都合の良い日程でご参加ください。 | 公認色育士 岸 いずみ (いずみ) | ① 終了 ② 受付中 |
2023年6月 ① 11日(日) 10:00~11:30 ② 25日(日) 10:00~11:30 /3,300円(税込) | 心に耳を澄ます 〜月を描く〜 6月に描くテーマは「月」です。 「月」と私たち人間との関係は、親密なものがあります。 それだけでなく、私だけの月のイメージというものは、 私の心の深い層から、私に必要なことを 投げかけてくれるかもしれません。 6月に同じテーマを2回開催していますので ①②のどちらかの日程でご参加いただけたらと思います。 | 公認色育士 岸 いずみ (いずみ) | ① 受付中 ② 受付中 |
new!! 2023年7月 ① 9日(日) 10:00~11:30 ② 23日(日) 10:00~11:30 /3,300円(税込) | ひとつではない答え 〜色の不思議〜 7月は、色で表すことの不思議を 一緒に味わいたいと思います。 7月に同じテーマを2回開催していますので ①②のどちらかの日程でご参加いただけたらと思います。 | 公認色育士 岸 いずみ (いずみ) | ① 受付中 ② 受付中 |
new!! 2023年8月 ① 6日(日) 10:00~11:30 ② 20日(日) 10:00~11:30 /3,300円(税込) | 悩むチカラ 〜本来のわたし〜 夏真っ盛りの8月。 私たちの内には、悩むことのできるチカラがあります。 それを味わってみたいと思います。 8月に同じテーマを2回開催していますので ①②のどちらかの日程でご参加いただけたらと思います。 | 公認色育士 岸 いずみ (いずみ) | ① 準備中... ② 準備中... |
色とこころのワークショップ(オンライン)について
「さりげなく、ほっこり楽しい色彩表現活動で、
私のこころの”自然力”を取り戻そう!」
2020年10月より開始した色育士®プロジェクトにおいて、【色とこころのワーク】という心理支援のために開発した30種ほどあるワークを、個人や社会にむけて発信し、“こころの自然の巡り=私らしく生きる”ことを取り戻す活動をしています。
色とこころのワークショップは、色彩自然学を学び、自然の一部であるということの視座から心の全体性回復に取り組む専門家「色育士®」が開催する心理支援型ワークショップです。現在はオンラインで、少人数セッションと個別セッションを実施しています。

〜 推薦のことば 〜
色で表現することのできるこのワークショップでは、いつも驚きがあり、その驚きとともに「私」という存在をを知ることができます。
色は、光だけではなく影をも連れ、笑いだけではなく涙することも連れてきます。その人だけの意味や物語が色の中から見出されることは、私らしく生きることに灯りがともることでもあるのだと現場を長く見ていて思います。
個性の味わい深い公認色育士®たちの開く【色とこころのワークショップ】で「私の心」をほぐし、解放する体験を、ぜひしてみてください。
公認色育士®️の紹介
色とこころのワークショップの案内人
公認色育士®は、色育士の中でもより心理支援や色彩教育などの専門性を高めるために、専門課程を修了し、試験を合格された人材です。色と自然と人間の関係における本質的な知識だけでなく、心理支援や色彩教育の実践経験を持ち合わせておりますので、安心して【色とこころのワークショップ】の時間を彼らとともに当校にてお過ごしいただけます。
現在、少人数制のワークショップの担当を岸いずみさん、マンツーマンのワークショップを中田涼子さんにご担当をいただいています。
■ 公認色育士® 岸 いずみ(ニックネーム:いずみ)
✳︎ 色を通して、「私」の 深・呼・吸 ✳︎

公認色育士 いずみ先生
・一般社団法人色彩自然学の学校 チーフ
・専門コミュニティ『色育士の庭』チーフ
・色彩自然学・色彩心理学歴10年以上
・グループセッション『色とこころのワークショップ』開催
・北海道在住
はじめまして、岸いずみと申します。皆さまからは「いずみ先生」と呼ばれております。よろしくお願いします。
この学校の前身となる色彩心理学研究所から、色と心、色と自然のことを長らく学ばせていただきました。現在は、色の本質的なところ、人の心の深い部分のところとの関係性などを、この学校で学び続けています。
人生のさまざまな折に、この学びや自然からのエールを受け取り、幾度、勇気付けられたかわかりません。
そのことを今度は私が伝えてゆきたいと思い、公認色育士®としてワークショップをやらせていただいています。
地方自治体などで、地域に根ざした心理支援活動を行なっておりましたが、この度、オンラインでの色とこころのワークショップにて、全国にいる方々と繋がりを持ちながら、色と共にある楽しいワークショップを開催してゆきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
■ 公認色育士® 中田 涼子(ニックネーム:おりーぶ)
✳︎ 色を通して「私」自身を知ってみる ✳︎

公認色育士 おりーぶ先生
・一般社団法人色彩自然学の学校 マネージャー
・色HuG 代表 兼 色HuGセラピスト
・色彩自然学・色彩心理学歴10年以上
・個別セッション『色とこころのワークショップ』開催
・兵庫県在住
はじめまして。"おりーぶ"こと、中田涼子と申します。
私は、私の周りにいる大切な人たちの心の状態をできるだけ「さりげないこと」で、なんとか元気にしたくて「色」を選び、心の学びとともに色を本質的に知る道を歩み、色育士になりました。現在は、色HuGというオリジナルプロジェクトを立ち上げています。
色とこころのワークは、色を通すことで、楽しい気持ちをなくすことなく、自分自身とも対話できます。
時に笑い、時に涙がでることもあるかもしれませんが、「今はいらない」と切り捨ててしまったものを拾い上げてもう一度抱きしめるような時間が、「私を生きる」ために必要なのかもしれません。
みなさんがそれぞれに自分自身を大切にのびのびと表現し、受け止めていくことのできる現場を丁寧に作ってゆきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
「色とこころのワークショップ」の流れ

【色とこころのワークショップ】はオンラインZOOMを使用して実施しております。
家にお持ちのくれよんや色鉛筆などをご用意ください。
各回ごとに、表現するテーマやワークの内容が異なりますので、お申し込みの際に内容を選んでご参加ください。
色と心の少しためになる話
☆はじめての方でも、わかりやすく、色と心との関わりを知ることで、大いなる自然界を根源とする、色の奥深い世界のとびらを開いていきます。
色で表現する時間
☆テーマに沿って、絵を描くなどのワークを行います。私の心の全体が活気づき、循環してゆきます。ここで大切なのは、子どものような心で、イメージを豊かに膨らませて、楽しみながら、色彩で表すことです。
描いたものを味わう時間
☆色で表現したものを通して、私の心との対話を行い、自分について知り、ありのままの私を認めていく時間を過ごします。色の力を借りることで、思いがけない発見をすることがあります。
今日のテーマについて
☆色と共に表現し、それを味わう時間を過ごすことで、心の深呼吸をして、私の世界を広げてゆくことができます。テーマに基づいて、感じる心を大切に、色で表現をして深める体験は、自分の内なる自然を息づかせて、創造的に私を生きることに結びついていきます。それが魂の豊かさを培い、私の個性を育てます。




よくある質問 Q&A
質問①
参加するには、何を準備すれば良いですか?

おりーぶです、お答えしまーす!
お家にある色鉛筆やくれよんなどの、色が描ける道具をご準備いただきたいです。
それと、ノートや用紙(できれば白で無線)と筆記用具があればOKです♧
質問②
私は絵を描くことに自信がありません。
参加したいけど、絵がうまくなくても大丈夫ですか?

いずみです、お答えします!
「色とこころのワークショップ」では、絵やイメージを色を使って描いてもらうことがありますが、上手に描く必要は一切ありません。自分にだけわかるような絵になったとしてもOKです。
質問③
私は現在、心療内科に通っています。
それでも受講できますか?

代表の髙橋です。お答えいたします。
大変申し訳ありませんが、精神科や心療内科において現在投薬治療をされている方は、私たち色育士®や公認色育士®の開催する【色とこころのワークショップ】の受講は、ご遠慮いただいています。
大きな理由としては、私たちが行うことは医療行為ではないため、投薬治療をされている方の反応や予測ができません。安全であると確信できる範囲で、ワークショップの実施しておりますので、どうぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
質問③
グループでの受講とありますが、初めて会う方がいるのが苦手です。
何人同席されますか?

おりーぶです、お答えします。
そうですよね、こういったワークショップだと多い人数に緊張する方もいることと思います。
多い人数が同席されることに不安がある方は、ぜひ個別(色育士®と二人)での開催もやっていますので、こちらからお申し込みいただけたらと思います↓↓
【完全予約制】色とこころのワークショップ個別クラス
また、この定期開催の「色とこころのワークショップ」は、少人数募集で乗り合いクラス制です。
定員によりますが、例えば定員が5名までだと1名〜5名までの方とご一緒する可能性があります。
「色とこころのワークショップ」受講料

色で心の深呼吸!
定期開催『 色とこころのワークショップ♪』(少人数制)
・90分
3,300円(税込)
- 各開催ごとに、ワークショップ内容や担当する認定色育士が違います。
- 初めての方でも歓迎いたします。
- 家にお持ちの色鉛筆、クレヨン、パステルなど、色を描ける道具と、用紙をご準備ください。
- お申し込み完了後、お支払いのご案内をお送りします。
- ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
色とこころのワークショップお申し込み・問い合わせ
