色と自然とこころの専門家
・2003年より始まった前身となる日本色彩心理学研究所にて、ユング心理学(小自然)とゲーテ自然学(大自然)の解明統合から、2017年に誕生した学
・大学(近畿大学)の専門共通科目に採用され2025年で4年目
・英名でPhilosophy of Color and Nature
主として、黄色、青色、赤色、緑色、橙色、紫色などの、自然のうつり変わる上での主要な色の本質的な力について学べます。また、それに関わる人間の心への影響や可能性についての色彩心理が学べます。
色の本質的的な力とは、“その色をその色たらしめん力”のことをさします。
自然の表情としてのその色を、深みからそう支えているものがあります。自然の諸力における根源的な物語を知ることで接近できます。“その色をその色たらしめん物語”を自然との関係性から学べることが、色彩自然学の醍醐味です。
〈色のチカラ探究講座A・Bコース〉受講
〈色のチカラ探究講座Bコース〉受講
〈色のチカラ探究講座A・Bコース〉受講
〈暮らしに物語を(色とこころのセラピー)〉受講
〈色のチカラ探究講座A・Bコース〉受講
〈色のチカラ探究講座Aコース〉受講