
校長のミッキーです。
この仕事で、「そこから1色を選んでください」と、クレヨンや色鉛筆を手にみなさんにむけて言う時があります。
それはとても便利なことで、楽でいいのかもしれないけれど、
「自分に納得のいく1色、作ってみてください」と言う時もあります。
みんなが色道具を手に、
色を重ねて煮込むような時間は、不思議な時間で。
突っ張ったこころを、いつのまにかやわらげて
閉じてしまった口を、いつのまにか開かせて
語るはずのなかった自分のことを
少しだけ語らせてしまうほどの魔力のようなものがある気が
私はしています。
色は、さりげなく、
ほんとうの自分をのぞかせてくれたり、
色ぬりをする時間は、
何かに嘘をつく必要がなくなったりします。
曖昧だけれど、薄明かりだけれど、生き生きとした自分をつかまえている色を、
大切に生きていくことが
できると思っています。
それは自分を
愛する行為でもあると思います。
すべてを愛せなくても。