色と心と自然のつながりを学ぶための
色の本質マスター講座のご案内


この度は、一般社団法人色彩自然学の学校主催【色の本質マスター講座】をご覧いただきましてありがとうございます。
【色の本質マスター講座】は、
本校代表/色彩自然学者の髙橋水木(ミッキー先生)が全6回の講師を担当いたします。
また、色育士ナビゲーターとともにグループワークなども交え、色でイメージを探求する作業や、言葉で表現する作業などを通して、動画やレジュメなどで反復学習をしながら、色の本質から自然・心に関する全体把握へと学び進めてゆきます。
全国からさまざまな状況下でも学んでいただけるよう、全過程をオンラインZOOM受講とさせていただきます。教材の受け取り、動画の閲覧などに関してもスムーズに行っていただけるようにしています。
以下、詳細になります。どうぞよろしくお願いいたします。
一生ものの色彩世界観を手にいれよう!
色の本質マスター講座の概要
講座概要
【講座期間】 隔週で全6回(3ヶ月)
【1回の講座時間】 1回120分(内30分はシェアディスカッションタイム)
【授業スタイル】 オンラインZOOM・少人数制
【開催曜日と時間帯】 下記「講座日程表」参照
【開講人数】 最小1名〜最大4名
【講座料金】 162,000円(税込)
(特別個別対応講座の場合、20%UP)
(特別グループ対応講座の場合、別途ご相談ください)
【期間限定受講特典】 オリジナル教材 / 期間中授業動画閲覧 / 認定色育士が開催する【色と心のワークショップ】2回受講券 / ZOOMオンライン受講アシスタント
個別受講、グループ受講にも対応
個別受講を希望される方、またグループ受講を希望される方には、別途スケジューリング対応いたします。
ご検討されている方はお気軽にご相談ください。
※ 2022年4月生は満員で受付終了しました。現在は7月生の受付を開始しています。
(キャンセル待ちについては、こちらからご相談を受付けています。)
色の本質マスター講座日程表
■2022年1月~開催日程(全6回) 土曜日amクラス
第5期「色の本質マスター講座」2022年1月講座日程
※ 満員御礼。受付を終了いたしました!
第1日目:2022年1月15日(土)10:30〜13:00
第2日目:2022年1月29日(土)10:30〜13:00
第3日目:2022年2月12日(土)10:30〜13:00
第4日目:2022年2月26日(土)10:30〜13:00
第5日目:2022年3月12日(土)10:30〜13:00
第6日目:2022年3月26日(土)10:30〜13:00
※授業時間の構成:講義90分+ディスカッション30分〜60分=120分〜150分(2H〜2.5H)
■2022年4月~開催日程(全6回) 土曜日amクラス
※ 第一次募集期間:2022年1月20日〜2022年2月21日
※授業時間の構成:講義90分+ディスカッション30分〜60分=120分〜150分(2H〜2.5H)
■2022年7月~開催日程(全6回) 土曜日amクラス
※ 第一次募集期間:2022年4月20日〜2022年5月25日
※授業時間の構成:講義90分+ディスカッション30分〜60分=120分〜150分(2H〜2.5H)
※第一次募集期間にて、定員に満ちた場合、第二次募集はいたしません。
なお、キャンセル待ちなどのご相談は申し込みフォームより受付しております。
■個別受講 or グループ受講
特別に日程を組む場合は個別受講やグループ受講として対応いたします。
団体、グループ、小規模から大規模まで、対応しています。
別途スケジュール調整し、相談の上で日程を決めますので、まずはご相談ください。
一生ものの色彩世界観を手にいれよう!
色の本質マスター講座の講座内容

※状況により、講座内容は予告なく変動することがあります。
- 第1回:自然と色とのつながりについて/黄色の探求(120分+α)
- ・自己紹介と講座ルールの確認
・色とはなにか?
・「自然が語ることば」としての色彩
・人と自然との結びつき
・内なる自然とはなにか
・自然のもつ原理を学ぼう①
・黄の本質への接近
・グループワーク①の実施

- 第2回:色彩における分極性/黄と青の本質への接近(120分+α)
- ・前回の復習
・グループワーク①のシェア
・自然のもつ最大の特徴について
・黄や青を使ったワーク
・黄と青のライフチャート
・黄と青のもつ本質的な力
・グループワーク②の実施

- 第3回:生命のはじまり/混合色、緑への接近(120分+α)
- ・前回の復習
・グループワーク②のシェア
・緑の誕生ワーク体験
・緑という混合色について
・緑に内在するもの
・緑が孕んでいる力
・グループワーク③の実施

- 第4回:生命の高まり/橙や紫への接近(120分+α)
- ・前回の復習
・グループワーク③のシェア
・赤の誕生の不思議と、自然の赤について
・赤らむワーク
・赤に秘められた自然の力
・橙と紫の本質的な力について
・グループワーク④の実施

- 第5回:大自然から小自然へ・人間の心と色彩(120分+α)
- ・前回の復習
・グループワーク④のシェア
・大自然と小自然
・心と色との連関について
・シンボル、神話とは何か
・自己を実現するとは?
・グループワーク⑤の実施

- 第6回:元型と色彩との連関/色彩調和と全体性(120分+α)
- ・前回の復習
・グループワーク⑤の発表
・元型と色彩の物語
・色彩環理論のまとめ
・真紅の考察
・色とは何か
・色彩の力、色彩環図のまとめ
・色彩とともに生きるということ
・色育士コミュニティの紹介

※1 教材には、色鉛筆を支給します。
※2 講座の後半にテーマに沿ったメンバーでの意見交換をします。
※3 毎回の講座後に理解度をはかるためにアンケート(フォーム入力)の提出をお願いしています。
※ 2022年4月生は満員で受付終了しました。現在は7月生の受付を開始しています。
(キャンセル待ちについては、こちらからご相談を受付けています。)
色の本質マスター講座
講師の挨拶

高橋水木 (Mizuki Takahashi)

・色彩自然学者
・一般社団法人色彩自然学の学校(前日本色彩心理学研究所)代表
・色育士 代表
・大学講師
日本色彩心理学研究所にて「色彩と自然」、「色彩と人間」の関連など、本質的な関係性を17年にわたり研究し、数々の心理支援現場にて色彩で表現する自然活動を展開。
色彩心理学・自然色彩学・色彩自然学を教えてきた人数700名以上。
「色彩自然学」「自然色彩学」「色彩心理学」大学講師(9年)。
各種新聞、情報テレビ番組、雑誌など取材実績あり
子どもの成長と色彩との連関から、ランドセル企業、教科書制作会社などへの色彩コンサルティング実績あり
現在は、教養の深い色彩教育の価値の底上げ活動を、色彩自然学という分野から行っている。

みなさん、はじめまして。
ミッキーこと、色彩自然学者の高橋水木です。
私は「色」と「自然」ということ、そして「人間の心に生じるイメージ」と「色」との関係性を、長年追いかけてきました。自然界は、驚くほど色彩豊かですが、じっと色の変化を観察していると、色は決して闇雲に表されているのではありません。なんらかの自然の意図やふるまいをもって、その色彩であることの物語のようなものが見えてきます。
ゲーテが残した自然研究や、ユングの残した心やイメージをたどる本質的な研究から、「自然の語ることば」として「色」の全体像を把握したいと願い、それがある程度の形で学び合えるまでに15年以上かかりました。創造をやめない自然の1つ1つが、そして全体がもつ循環図のようなものが、少しずつ見えてきました。それは固定された設計図のようなものではなく、生きて動き続け、変化してゆくための、発展的な色彩環です。それを学びの中で皆さんと共有できることは、胸の奥を照らし合いながら歩いて行けるような、そんな力が湧いてくる時間になります。
私たち人間は、自然界の他の生き物たちと同様に、誰もが自分自身を実現してゆこうと創造活動を行っています。それが人生というものであったり、花を咲かせることだったり、蝶々になることだったり、本質的なところからものを見れば、自然にあるあらゆる生命が、自己を実現しようとしています。1つの生命がそれぞれの困難をくるみながら、自分の生きる道を、ありったけの力でアレンジメントして生きていこうとしています。そのドラマを自然は色をとおしてメッセージしてくれます。
色が大好きな人、色をあつかうお仕事される方々と、色の本質的なものを学ぶ時間をもって、それぞれの色を扱う仕事の質や価値をクリエイトしてゆけるよう、この色の本質マスター講座に込めました。

私のミッションは、色というさりげなく多様なものを通して、人や社会の「自然とともに生きる力」の回復を手伝うことです。そのためには、色彩教育を底上げすることも必要だと思い、さまざまな分野から色・自然・人を結びつける「色育士」の輩出にも2021年より取り組んでいます。
色を扱う仕事は、どんな仕事であっても、自然とともに生きるということを応援できる素晴らしい仕事だと思います。自然とともに在ることで、人は、自己を成長させ、見出してゆきます。ゲーテやユングが生涯をかけて探究してきた自然の本質や人間の本質の深淵をともに読み解きながら、色彩世界観を豊かにしてゆきたいと思う方々と、ご一緒できることを楽しみしています。
色彩の本質を学び、あらゆる色や自然や人のことを考える土台を心に据えるべく、お待ちしています。
色彩自然学者 高橋水木
こんな人はぜひ学んでみてください

- 色を扱う仕事に自信がもちたい・理論を知りたい
- 色を語る知識を、広い観点から身につけたい
- 色のことを伝える力や、語彙力を身につけたい
- なぜ色が好きか、その理由を探究したい
- 「色育士」になって活動してみたい
学ぶとどんなことができるようになるか

- 色のもつ力や意味、そこに働く人間の心理について、説明や考察ができるようになる
- 理論を得られるため、語ること、伝えること、やりたいことに自信がつく
- 自己を実現するための自然力がうちから湧き上がってくる
- 色を扱う仕事をされている場合は、今までとは視野が違うため同業者との差別化、仕事の個性化ができる
- なぜその色を使うか、理由がわかるようになる
- 色育士としての心理支援活動やサロンを始められる
色育士養成対応講座
本講座「色の本質マスター講座」は、「色育士」養成プログラムに対応しています。
「色育士」とは、色彩自然学で学ぶことのできる色の本質と自然の全体性把握を礎として開発されている「色と心のワーク」(約30種類)を通して、個人や社会に心理支援活動ができる専門家のことです。色育士は、色彩自然学の学校が開催するオンラインコミュニティに属していただくことで、研修でのインプットと活動へのアウトプットを実践することができます。
「色育士」として活動したい方は、「色の本質マスター講座」修了が条件になります。
色育士専門コミュニティー「色育士の庭」では、色の本質的な力についての反復学習や、勉強会、「色育士」としての対話技術や実践講座をマイペースに受講、習得することで、色育士という仕事を独自のアイデアでスタートしていただけます。
※ 2022年4月生は定員に満ちたため受付を終了いたしました!
(キャンセル待ちについては、こちらからご相談ください。)
講座特典
本講座をご受講いただいた方には5万円相当の特典をさしあげています。
- 色と心のワークショップ 受講券2回6,600円相当)分
- オリジナル教材資料 (17,000円相当)
- 期間限定授業録画 (27,000円相当)
- ZOOMでオンラインはじめの一歩 ビギナーズ講座 無料受講
※ 特典は予告なく終了することがあります。
受講生たちの声
大阪府在住 Aさん(36歳・女性・看護師)

はじめて学びにきたときに、自然と色とのつながりの話を先生がされて、衝撃的でした。あれから、「私のなかに自然がある」と先生おっしゃっていたことを日ごろからよく感じるようになり、ものの見方が180度くらい広がったように思います。仲間で考えるということも、とても楽しかったし、言葉で伝えてゆきたい夢をもつ私には、訓練?勉強になることでした。
子育てをしているときにこの学びを知っていたら、もっと子育てが楽だったかもしれない、とつくづく思います。子育てのとき、子どもがやることが受け入れられなくて、ほんとに辛かったので。私の中にこれだけの自然が息づいていて、何かと支援してくれていると感じられたなら、育て方も違っただろうし、私の在り方ももっと楽だったように思います。
この色彩環全体の勉強には、色の奥深さや生命の奥深さが込められています。先生が、「人間も色も、どこまでいっても究め難い」と言っていた誠実な姿に、ここで学ぶことを決めました。自然を学ぶなんてとても大きな学びだけれど、私たちがその一部だということをわかりながら、少しでも人が自然とともに生きられるように、今度は色をとおして、私が伝えられる側の人間になれたら、と夢をもっています。
子どもたちが自分の足で歩んでいくことのできる、未来を守るための、とても価値のある学びだと、私は感じました。
栃木県在住 Iさん(30代・女性・法人運営)

受講する前に予想していた以上のものを学べたと思いました。色を、自分の内側に捉えて、色そのものになってみたりしながらふるまいを掴んでいく…そして人間が元型という普遍の宇宙摂理の上に成り立っていて、無意識の下は集合的無意識・源流(元型)に開かれていることを構造的にも感覚的にも実感を伴いながら理解できたことは何ものにも変え難い、壮大な学びだったと感じています。
本でよんだり情報に一方的に触れるのでは得られない、生きた学びを得られたと感じました。
「物語を捨てて色は学べない。」も、名言だと思いました。(他にも名言はたくさんあって、上げればキリがないですが。)まさか物語を書くという課題が待っているとも思わなかったし、でもあの課題があったからこそ、今描いてみたい自分の内面を物語として思い切り出し切れました。(直前まで書ける気がしなかったですけれども…)
全ての講座を全身全霊で伝えてくれたミッキー先生にも、安心安全な学びの場づくり&学びを受ける私たちと同じ目線で手加減なく全力で伴走してくださったナビゲーターのお二人にも感謝です。
大阪府在住 Kさん(40代・女性・自営業)

色を見ること、色を感じること、自然の営みを学ぶこと、宇宙の営みを学ぶこと。目に顕微鏡みたいなものを取り付ける感覚。色に入り込む、色に溶け込む、みたいな。
講座の中で「その色に自分自身がなってみよう!」というミッキー先生の投げかけに、色を味わうクセが付きました。でもそれは、まだまだ手探り。簡単に失いそうにも感じています。なので尚更 “ここからが始まり” と感じている今です。
テーマを追いかける宿題の無い日々に違和感があります(笑) 毎週「色」を追いかけてましたらからね。これからは自ら探すのだなぁと。心動かす色にはちゃんと訳があったんだ、もっと色の声が聞けるようになれたら素敵、そんなことを考えています。2021年の始まりには想像しなかった、直感が運んでくれた「色との出会い」に心から感謝しています。
このコースで私が得たことは「色を見る・色を感じる」ことは自然の営み(大きくは宇宙の営み)を学ぶこと。目の前の物事だけにフォーカスするのとは違い、限りなく真実に近い答えが導けると思います。それは正解・不正解ではなく”自分だけの真実”みたいなものだと感じています。
北海道在住 Kさん(46歳・女性・主婦)

色の力の1つ1つを知りたい、と思って、思い切って勉強しにきました。楽しそうだなーと思って。
驚くほどの深い内容で、追いかけても追いかけても、まだまだみずみずしいものが出てきて、あっちこっち学びたくなる時間でした。ミッキー先生の色と自然の話には、飽きることがありません。言葉でしょうか。胸打たれるものがあります。その奥にはゲーテという人がいたり、ユングという人がいたり、そういった昔の人たちの考えに触れられることもまた、大事なことだと知れました。
「色の勉強は、人間の本質につながる」と、ミッキー先生がおっしゃったとき、最初は意味不明?でしたが、「なるほどそうか、そういうことか」、と開眼してゆくような感覚がありました!今ではばっちり開眼できたかな。私も小さな自然たちでもそうしているように、自分という自己を実現してゆきたいと思っています。
まだまだ先生のもとで学び続けたい、という気持ちでいます。
この学びは、一生のライフワークになりますし、自分を信じる力になっていることを感じています。
大阪府在住 Uさん(38歳・女性・占い師)

私は色が好きなのに、色の勉強があまりに面白くなく、何か違っていて、どこで私が求めるものを教えてくれるのだろうと探していて、たまたまネットでここを見つけました。
光の目、闇の目のお話について授業で聞いたとき、自分のことが言われたみたいで驚きました。ずっと光の方しかみてこなかったからです。でも思い出せば私は子どものころから、光の目じゃない目を使うほうが好きでした。
また、三原色ということの本来の意味合いを知って、そんな大事なことをなんで今の世の中は早く教えてくれないんだろうって思いました。「混ぜてもできない色だから」としか習っていなかったけれど、自然の物語がそこにつまっていたなんて、ここで学ばなければ知ることもできなかったと思います。
今はこの勉強のおかげで、色のことを話すのに自信がつきました。何より、根っこから話しができて、聞いてくれた人がみんなうなづいて感心してくれます。説得力が、変わります。話すのだけではなく、聞き取るほうの余裕も生まれました。
子どもたちに色彩教育を!と先生が活動されていることの、草の根運動でも、私ができたらと思っています。なぜなら、子どもたちにこんな学びの時間があったら、たくましく育つだろうなと思うからです。私の子供時代に教えてあげたい。
福岡県在住 Mさん(40代・女性・看護師)

ニュートンとゲーテの自然観について教わったばかりの頃、
「私の中にも自然があるよ」 という先生の言葉掛けに対して、
「そうなの?」 「そうかな…」 「そうかもね。」 という気持ちだったのが、
今は 「そりゃそうさ」 という気持ちへと変化しました。
同時に、私のエセポジティブが少し改善されて、
「受け入れる」 「あきらめる」 「明らかにする」 という行為を、不安の解消からではなく、
信頼の気持ちから行っていけるような気がしています。
神奈川県在住 Nさん(50代・女性・公務員)

ミッキー先生の元でこの講座を受講して、学んだ内容は生きていく上で本当に大切な、一生ものの内容でした。これからの人生の礎になるどっしりとしたものを学ぶことができて、とても嬉しいです。
学ぶ前は、自然に出会うにはどこかに旅行しないと出会えないような感覚でしたが、講座ごとに緑を探したり、紫や赤を探したりしていたら、身近にある自然にとても目が行って注意深く見るようになりましたし、その一つ一つから、想像を巡らして学ばせてもらっているような気がします。木や、飛んでくる虫にも、親近感が増したような気がします。 大宇宙の自然と、自分の中の小宇宙の自然が呼応している、響きあっていると感じながら、毎日を大切に丁寧に生きようと思うようになりました。
生きていく中で、自分を見失いそうになったり、自分とは何者か?と自分についてもっと知りたいと思う気持ち、自分の人生をいきていないのではないか?と思う不安など、抱えながら答えを見つけられない時に、このコースの学びは、自然と自分を信頼して、尊重して生きていく大切な指針になると思います。
受講料・詳細
一生ものの色彩世界観を手にいれよう!
色の本質マスター講座

1.5H(90分)× 6回(6日間)+ グループワーク(30分)×5回
期間限定 162,000円(税込)
※ 特典や割引は予告なく終了する場合があります。
【 特典 】
- 色と心のワークショップ 受講券2回 (6,600円相当)分
- オリジナル教材資料 (17,000円相当)
- 期間限定授業録画 (27,000円相当)
- ZOOMでオンラインはじめの一歩 ビギナーズ講座 無料受講券

色の本質マスター講座
お申し込みについて
現在2022年4月生の募集がまもなく始まります!
※ 2022年4月生は満員で受付終了しました。現在は7月生の受付を開始しています。
(キャンセル待ちについては、こちらからご相談を受付しております。)
注意事項:
* 色の本質マスター講座は開催に合わせて、募集を行います。なお、定員に達した場合、募集は打ち切りますのであらかじめご了承ください。
* 講師は全講座、色彩自然学者 高橋水木が担当いたします。また、ナビゲーターとして色育士数名がアシスタントに入ることがあります。
* 本講座では期間内、録画ビデオで復習をできる環境を整えておりますが、ご利用には、facebookグループにご登録いただく必要があります。また、授業の後半にチームに分かれてディスカッションをしますので、講座の全体の終了時間は各チームの進捗に任せています。あらかじめご了承ください。1回の授業時間をトータル2時間半ほどで余裕を見ておいていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
* お申し込みいただいた後、受講料のお支払いの手続きや、教材の手続きなどは、メールにてご案内いたします。また、授業内で使用するレジュメの受け取り方法、授業動画の視聴方法については、講座内または講座開始前に一斉にご案内いたします。
* 講座はZOOMというオンラインシステムを使用して行います。ZOOMでのオンライン受講につきましては、受講開始までに安心してご受講いただけるようスタッフがナビゲートいたしますので、ご協力をよろしくお願いします。
色の本質マスター講座お申し込み
【色の本質マスター講座】へお申し込みされる方は、下のお申し込みフォームに必要事項を入力して、送信してください。
受付には数日お時間を頂戴することがあります。ご了承ください。
個別受講を希望される方や、グループ受講を希望される方は、メッセージ欄にその旨をご記入ください。担当者より連絡をいたしますので、日程調整や詳細などの打ち合わせをお願いします。
体験講座はコチラから

受講環境などに不安があったり、どんなことが学べるかが不安な方は、
まず、体験講座をご受講ください。
受講後の時間に、質疑応答などができますので、ご活用ください。