色の本質マスター講座運営から
はや1年がたちました〜🤗

緑も体をふるわせな赤らみ、はや今年も11月に入りました。
あっという間の1年ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

2020年より、色の本質マスター講座をはじめて、やっと1年になりました。
石の上にも3年と言いますから、3年はひたひた黙々とまずやろうと思っています。
最近は大学の授業が間に入ってきているため繁忙期になりますが、
それでも色の本質を学びたいと意思される方々とともに、できる限り少人数で、
質を大切に学び合いたいと思います。

先日、第3期生が全6回の色の本質マスター講座の全コース過程を
全員で無事に修了いたしました。
ありがたい感想をみなさんからいただきましたので、少しだけ名前を伏せてシェアさせていただきます。

第3期生のみなさんと修了した日に撮った一枚
Aさん

マスター講座を受ける前と受けた後での変化は、こんな表現の仕方でいいのかわかりませんが、違うステージに移ったような気がします。自分のなかに潜ることや自分を俯瞰してみることの大切さを知ったり、先生や皆さんのお話を聞くことで自分との違いを知ったり、宇宙や自然の豊かさ、先人の智慧の素晴らしさも教えていただきました。先生のお話を聞いてもっともっと学びたいと思うようになったことが一番の収穫です。たくさんの方に知っていただきたいと切に思います。単に色彩についての知識だけではなく、この講座が自分自身について知るきっかけになるからです。宇宙に生かされ自然に学びながら人生を送ること、いつでも自分のなかに答えを持っていること、人とのつながりの大切さや言葉をつかって想いを伝えることの難しさとありがたさ・・・・  色彩自然学は、自分の成り立ちやあり方を学び、自分を見つけるための道しるべになります。

Bさん

これまで疑問に感じていたことや違和感が無くなったように思います。
自然の色がもっとキレイに感じるようになりました。また、人に対しては、自分と違う何かにあった時にも、まずは受け入れようと思えるようになったと思います。
自然(色彩)には、物質的な力だけじゃないく、精神的な力も働いているという学びが、最も心に残っています。多くの人に学んでもらえたら嬉しいです。目に見えないもの(精神)も大切にすることが大事だと感じています。

ご感想をいただきました3期生のみなさんとは、
学ぶことや生きること、丸ごとでお付き合いさせてもらった気がします。
自然というものに絡みとられながら生きていることを互いに感じながら、
もっと学び合い続けたい「仲間」になることができたように感じています。

この学びが、みなさんの経験してこられたことや、これからの生き方に
さらなる彩りを与えてくれるだろうと、信じています。

また、現在第4期生色の本質マスター講座生が、第3回目の授業を終えたところで、
黄、青、緑の色の学びを終え、赤の本質へとこれから入ってゆきます。

みなさんにお渡ししているレジュメ集

どうしても日程が仕事や行事と重なり、出席できない場合は、
ビデオ学習という形で、授業を録画した動画と、補助的な文章(レジュメ投稿)にて
学習を追いかけていただく形をとっています。

第5期生の募集が人知れず始まっています(ほぼ宣伝活動できていませんね….)ので、
ぜひ人知れず、このマニアックな色の本質を学んでみたいと思われる方は
ぜひお申し込みいただけたらと思っています。

現在残席2名、受付可能です。↓下リンクより詳細をみれます。

2022年より、色育士コミュニティ「色育士の庭」にて、
ミッキー先生の色育士専門講和を開始

色育士の庭での色育士コミュニティー研修風景

色彩自然学の学校には、前身の日本色彩心理学研究所の時より17年の歴史で実践を重ねてきた
色の本質や自然の原理を背景にした「色と心と自然のワーク」が30種類ほどあります。

それらのワークの目的や方法、実践の仕方を研修し、
それぞれに合った形でそのワークを展開できる資格者を「色育士」として、
色の本質マスター講座を修了された方で、意志される方にのみ、認定をしています。

枯れたところから実が溢れる様子

認定が先になるわけですから、
色育士たちは、月額のコミュニティー「色育士の庭」に属し、
そこからのワーク研修(インプット)を基盤として、
自分自身の展開の組み立てや実践練習(アウトプット)などを
コミュニティー内で行ってもらうことが前提条件になります。
努力次第で、主体性次第で、色育士コミュニティーはより色育士たちに優しくためになるコミュニティーに高まってゆくと思います。
私は色育士たちに息づいている自然を信じ、見守り、時には関係に入ることを意識して付き合っています。

色育士の庭において、そのような環境づくりに主体的に励んでくれているのは、色育士たち本人です。
自分たちの資格を、自分たちで創り、守り、在り方を温めゆくことで、
色育士が社会貢献できる多様な可能性を、
自分ごととして育てていってもらいたいと願っています。

カマキリがじっと獲物を待っている様子

2021年11月現在で、色育士は全国に9名いますが、
まだまだ始まったばかりの色育士ですから、変動すると思います。
私は人数が多ければいいと、まったく思っていません。
人数が少なくても、「色」と「自然」と「心」がつながっていること、
「私」という存在が、自然や色の諸力とともに生きられる喜びや悲しみを
自分を生き抜く力にしてゆける人、であることが大切だと思っています。
そういった確信やミッションを
それぞれの熱量で、しっかり持てている人たちであれば
たとえ一人でも二人でも色育士がいてくれたら
きっと日本にはいい未来が起こるだろうと思っています。
そういった精神をもった方達が、
心ある展開を、草の根運動でもいいから1つ1つしていくことが大切だと思っています。

色育士の在り方を
これからも私のできることで支援するために、
来年から、色育士に向けた専門講和を開始したいと思います。

光のような蝶々

1回目は
「色の本質と個性化の過程
 〜色の本質的な力の、立体的体験的理解にむけて〜」

2回目は
「英雄になった女性ー青、紫」

を予定しています。

また、現場では色で描いた作品を見ながら、
そのイメージを味わうための「対話力」というものが色育士に問われます。
「聴くチカラ」と称して、対話研修や対話練習の場を志の高い色育士が展開してくれています。

まるで対話のための道場のようですが、仲間同士で自身の癖やユニークさを見せ合い、
色育士としての在り方を確かに根付かせ、自信に変えてゆける実践的な研修場に育ってきていると感じています。

色育士の庭 対話道場「聴くチカラ」

2021年も残りわずかになりますが、色育士たちとともに、時間を過ごしてゆきたいと思います。