2021年7月「色のチカラ!体験講座」受付中

こんにちはー。色彩自然学の学校 代表のミッキーです。
気がつけば、もう1年の半分が過ぎてしまいましたね。
オンラインにしてから約1年が過ぎようとしている「色のチカラ!体験講座」ですが、
オンラインにしたことを、「良かった」と思う気持ちが強いです。
オンラインにしなかったら
こんなに全国各地の人と出会うことはできません。
対面講座として展開できずとも、オンラインであれば展開できることに、感謝してこれからもゆきたいと思います。
さて、7月の体験講座のお知らせと6月のレポートをしたいと思います。
7月の「色のチカラ!体験講座」は単発展開!
今まで「色のチカラ!体験講座」は、全2回で2日間かけて行っていたのですが、
7月より大学の授業準備など繁忙期に入りますので「色のチカラ!体験講座」を1日の展開に切り替えます。
講座の開催時間数が2時間半となり、
内容は2daysでやってきたときと変わりません。
開催時間が10:30〜13:00になります。
また繁忙期を終えたら、
2daysの展開に戻すかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
7月の色のチカラ!体験講座の開催日時
6月体験講座のオンライン講座風景
体験講座は基本的に要望があれば、1日で個別で開催することも対応しています。
6月に行った体験講座では、
いろんなところからいろんな動機で参加してくれました。
体験講座のとき、私たちは全くお互いを知りません。
ただ「色が好き」ということ
「色には何かがある」と思っていること、
そういった共通点をもってここに集います。
そんな素朴な動機が、
この2回をご一緒することで
確信に変わってゆくこともあります。

1回目では「色とは何か?」を共に考えます。
先人たちが残している言葉も味わいながら、
自分たちが色にたいして思っている感覚的なことが、
周りとも、古代の人々とも、つながっていることを知る場合が多くあります。
色の本質というところに接近してゆく魅力というものは
自分自身の感覚を信頼して学ぶということにも
繋がっていくものだと私は考えています。
自分を抜きにして学ぶのではなく、
自分の感覚を通して学び得ること、
それができるのが「自然の語ることば」である色彩だと思います。

2回目では、ある色をみなさんに選んでいただいて、その色のチカラに自然というところから接近してゆきます。
「自然」といっても、私たちには「外なる自然」と「内なる自然」があります。
そのどちらもから、総合的に捉えていくことができると、
色はほんとうのところを知ろうとしてくれている、ときっと喜ぶと私は思っています。
そして最後に、色を本質的に学んでいくにはどのような学び方があるか、
そのお話をしています。
今回の体験講座で出会えたみなさんの、色の感じ方は素晴らしくて
また一層、私も色のことを知ることになりました。
上記はfacebookでの投稿です。よろしければご覧ください。
まるで一人の人間を知ることに時間がかかるように、
1つの色を知ることにも、陰陽があって、尽きないもので、終わることが名残惜しい時間でした。
ありがとうございました。
「色のチカラ!体験講座」の詳細はこちらから
ぜひご興味のある方は、色のチカラ!体験講座にお越しください。
今回は以上です。ありがとうございました。